忍者ブログ
グダグダのクソブログ 下ネタをたまに言えばよいと思ってる クソ野郎 でも一人はいやなの
[8]  [9]  [14]  [15]  [17]  [16]  [33]  [32]  [31]  [91]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いきなりですが


彼女が使う語尾講座です



まぁ語尾になんか言葉を


つけるぐらいなんですがね。


普段は普通の言葉ですよ?


ふとした時に


ポロっとでてくる語尾です



時代とともには教えます











まず・・・今では使われない



「にょ」



ん?とか思うかもしれませんが


アニメとか関係ないですよ?








用法

主に自分の状態?をあらわす

用例

あつにょ  めんどくさにょ  ねむにょ わかたにょ  等








今でもメジャーに使われる語尾



「じゃよ」





用法、

主に精神や肉体の不調のとき

用例

もうダメじゃよ・・・  無理じゃよ・・・  そうなんじゃよ・・・等








「にょ」に替わって出てきた語尾


やねんとか

引越しおばさんの名言(?)

「ワタシのワガママの音じゃないねん

裁判を前提とした

抗議の音?泣き声?悲鳴?」

の動画を見たとき、ハマって

それ以来根付いています




用法、

にょの項目と同じ

用例

あつねん いややねん  わかったねん ちがねん 等






うーん。わりと新しい語尾


なの(の


これは僕が


ⅰポットナノってかわいくね?


え?なにが?


じゃあ言ってみてみてよ。ⅰポットポなの。って


ⅰポットなの


ⅰポットなの?そうなの?タイヘンだね



という

変なヤリトリから生まれました






用法

やねんと同じ

今までより広い範囲に適用、だが用例が思いつかない
  
用例

疲れたの めんどくさの ねむいの やりすぎなの





これは後に


やの



に進化します

やねん+なの

やの。なの。やねん



全部使い分けられます



雰囲気でみんなも使い分けてみましょう






あと

にょろ

があるのだが、

レアすぎてわかりません




あと


「もさ」と「もじゃ」


どこから出たのか不明

~だもさ!


と言われたら


もじゃ!(逆もあり


と言い返すのがルール


このルールで




何人もいるニセとしきから

ホンモノとしきを見つけたらしい

夢の話ですよ?




用法・・・

う~ん。返事とか?

用例

わかったもさ!そうだもさ!とか
(代わりにもじゃをいれてもよい)







まだあるような気もしますが・・・

最後に語尾じゃないのが

最近きてます


やむ





これは元々

スターウォーズ エピソ-ド6 ジェダイの帰還

に出てくる



イウォーク族



という、へちゃむくいやつが


一瞬


「やむ、やむ!」


と喋るとこからきてます



その後、


いまやってるオンラインゲームに



ヤムとかいう生物が出てきて



そのヤムが


落とすヤムカードというのに


そのヤムのイラストが見れるのですが


それを彼女に


ほら!これがヤムだよ!って見せたら






まんま、としきさんじゃん!!





と大喜び!!


それから


ヤムが現在キテます!



なんでもヤム化していくぐらい


うん。




普通だよね??

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
プロフィール
HN:
としき
性別:
男性
職業:
アイアンリーガー
趣味:
読書(マンガ)
自己紹介:
最近ウンコがミドリです
緑な男
それが最近のトレンド
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/19 としきれうす]
[04/08 ババコンガのお兄ちゃん]
[09/30 としき]
[09/29 体操おにさん]
[07/22 としにゃん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ * [PR]